湘南西支部の紹介|(社)神奈川県社会福祉士会
会長挨拶
・会長挨拶アーカイブ
社会福祉士とは
社会福祉士が活躍する分野
沿革
組織図
情報公開
事業内容
受託事業
・神奈川県地域生活定着支援センター
入会申込フォーム
資格取得方法
講座案内一覧
成年後見活動を希望されている方へ
ログインパスワードについて
研修受講システム
ぱあとなあ神奈川名簿登録者向けページ
・更新制度検討会
ぱあとなあ神奈川運営委員向けページ
・成年後見人材育成研修スタッフ
支部紹介
学び(研修・講座など)
研修受講システム
・研修受講システムに関するお問い合わせ
講座・模擬試験
研修案内一覧
支部主催研修案内一覧
ぱあとなあ更新研修・地区定例会
他団体主催の研修・講座
広報誌「かながわの風」
広告等について
仕事探し(求人情報)
求人情報の掲載依頼について
福祉サービス 第三者評価のご案内
評価結果
高齢分野
障害分野
児童分野
社会的養護分野
イベントカレンダー
アクセスマップ
個人情報保護指針
お問い合わせ
調達情報
サイトマップ
トップページ
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
9
9
9
9
9
9
WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
トップページ
>
支部紹介
>
湘南西支部の紹介
湘南西支部活動にようこそ
《ご挨拶》
湘南西支部のページへようこそ!!
湘南西支部は、平塚市、伊勢原市、秦野市、大磯町、二宮町の3市2町の地域で活動しています。
《支部体制》
支部長
和田 貴子
副支部長
黄木 厚子
会計
金子 正道
≪主な活動≫
※コロナ禍であり、感染状況や県の動向で検討していきます。
・ひらつか市民活動センターまつり
・二宮町社会福祉大会福祉相談会
・平塚市男女共同参画推進事業パネル展示
・市民公開講座
・市民講座(なるほど講座)
・施設見学会
・その他(サロンドウエストの会など)
お知らせ
現在、支部活殿連絡は、メール登録している方に送信させていただいております。
メールアドレスを変更されているためか、エラーで戻ってきてしまっている方もいらっしゃいます。
定例会などのお知らせを送信ご希望の方は、お手数ですが当支部へご連絡をお願いいたします。
活動状況・今後の予定など
☆今後の予定☆
10月10日(日)13:30~15:30 多文化ソーシャルワーク基礎知識
☆2021年度・活動状況☆
9月 5日 第5回 定例会 & ZOOM体験会
8月 1日 第4回 定例会 & 後見信託・家族信託についての研修会
7月25日 第3回 定例会
6月19日 第2回 定例会
5月30日 湘南西支部全体会
4月18日 第1回 定例会
支部役員会は、随時実施しています。
※定例会とは…
支部の皆様と共に支部での活動を話し合う会です。原則毎月実施しています。
参加者の近況報告などを伺いながら、今後の支部運営や活動を皆で検討しています。
※全体会とは…
年に1回、支部運営について前年度の活動報告や予算の執行状況を共有し、
今年度の支部役員の体制の報告、活動計画、予算について共有を行う会です。
《メッセージ》
湘南西支部では、ZOOMを使用して定例会を開催しています。
ZOOMには、不慣れなこともあり、定例会中に
確認したり、
サポートしながら
手探りで行っています。
どなたにでも不安はあるので、安心して定例会などご参加ください。
研修のご案内
研修のご案内
10月10日(日) 多文化ソーシャルワーク基礎知識
研修案内
( 2021-09-26 ・ 1474KB )
支部活動報告
支部活動報告
ZOOM体験会(2021年9月5日 日曜日)
「ZOOM体験会~基本的な操作と運営に必要な基礎知識を学ぶ~」
講師:組織率向上委員会 木村委員長
目的:湘南西支部の会員が基本的なZOOM操作に慣れ、ホスト、共同ホスト等の司会進行等ができるようになる為の研修
これからも、オンラインの研修も増えてきます。基本的な、名前を変更する、声が聞こえない時、自分の声が聞こえない時等の操作の方法。聴講するだけでなく、チャットをしたり、質疑応答をしたりと、参加型も増えてきますので、そのやり方等の研修を行いました。
支部内外を問わず、16名の方が参加されました。
昨年度からのコロナ禍の活動では、オンラインを活用することが多くあります。体験会を開催いたしました。
ZOOMの使用は、当たり前となっており、最低限のルールやマナーは、できていることが前提となってきています。
そこで、研修の場などでは確認できないことや不明や疑問点など、体験し経験する会を開催しました。
後見信託・家族信託について(2021年8月1日 日曜日)
「後見信託・家族信託について」
講 師:根本 雄司 弁護士(弁護士法人 港大さん橋法律事務所)
内 容:後見信託と家族信託についてそれぞれの内容と違いを学ぶ。
ぱあとなあとの共同にて、信託についての研修会を行いました。
多数のご参加をいただきありがとうございました。
「避難所運営ゲームHUG」体験会(2021年7月4日 日曜日)
災害対策委員会で活動されている、野口さんにご紹介いただき、
支部内でZOOMを活用した、避難所運営ゲームHUG体験会を実施しました。
様子がわかる動画を準備しました。
下記にスクロールしてご覧ください。
動画コーナー
動画コーナー
「避難所運営ゲームHUG」体験会(2021年7月4日 日曜日)の動画
避難所運営ゲームHUG体験会を実施しました。
動画では、進め方などが分かりやすく確認できます。
ご視聴ください。
支部活動のご案内にてご確認ください。
活動の報告
活動の報告
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
神奈川県社会福祉士会について
|
入会案内
|
受験対策講座のご案内
|
成年後見ぱあとなあ神奈川
|
支部紹介
|
学び(研修・講座など)
|
広報誌「かながわの風」
|
仕事探し(求人情報)
|
福祉サービス 第三者評価のご案内
|
イベントカレンダー
|
アクセスマップ
|
個人情報保護指針
|
お問い合わせ
|
調達情報
|
サイトマップ
|
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町三丁目17番2 神奈川県社会福祉センター4階 TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046
Copyright © 公益社団法人神奈川県社会福祉士会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン