タイトル
|
実践ソーシャルワーク塾
|
内容(概要)
|
主催:実践ソーシャルワーク研究会
|
自己の実践を振り返り、社会福祉士の専門性を模索する!仲間と共に学び合おう!
7/22(土)13:30~16:45 業務構築とソーシャルワークのアイデンティティ
8/20(日)9:20~12:30 ソーシャルワーカーによる権利擁護とは
9/17(日)9:20~12:30 相談の専門家!ソーシャルワーカーと総合相談
10/22(日)9:20~12:30 専門職業務のアカウンタビリティ
11/19(日)9:20~12:30 事例検討とプロとしての業務形成①
12/17(日)9:20~12:30 事例検討とプロとしての業務形成②
1/21(日)9:20~12:30 専門職業務の確立と再生産
2/18(日)10:00~16:00 学び続けるために(塾生エントリー説明会)
1回目のみ対面方式=【会場】川崎生涯研修センター(最寄:JR南武線・矢向駅) 2回目以降はZoom形式を予定しています。
|
|
対象
|
社会福祉士であること
相談援助業務の実務経験が 3 年以上(資格習得以前分を含んで可)
社会福祉士の業務構築に関心があり、ソーシャルワーク専門の実践力を学習したい方
※実務経験とは、認定社会福祉士認証・認定機構が認める実務経験と同じです。
(https://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/kojin/shinsei_shinki/jitsumu.htmlを参照) |
受講要件
|
原則、全日程の参加が可能で、学習に意欲的な方、PC 環境が整っていること(ファイル添付可能なメール操作・Word/Excel・Wi-Fi 環境必須)
|
定員・参加費
|
定員: 25 名(受講要件に照らし選考あり)
都道府県社会福祉士会会員16,000 円・非会員30,000 円
|
開催方法
|
対面・Zoomによる開催
|
申込方法
|
別添え申込書、またはホームページよりダウンロードした申込書に記入のうえ E メールで応募ください。Eメール:sw2023net@gmail.com
下記フォームからも申し込みが可能です。 |
お問合わせ
|
Eメール:sw2023net@gmail.com
その他、ご応募にあたってのQ&Aが実践ソーシャルワーク塾公式HPに掲載されております。https://welfa8.wixsite.com/psw01
|
応募期間
|
2023年3月1日(水)~2023年6月5日(月) ※〆切延長しました。
|