件名
|
大田区地域包括支援センターやぐち 地域包括支援センター相談員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 白陽会
|
|
施設名
|
大田区地域包括支援センターやぐち
|
|
就業場所
|
名称:大田区地域包括支援センターやぐち
住所:東京都大田区矢口1-23-12
|
|
応募職種名
|
地域包括支援センター相談員
|
|
雇用期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
なし
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
地域包括支援センター相談員業務
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 8時45分~17時30分(週4回)、10時15分~19時00分(週1回)
勤務曜日 月曜日~金曜日
休日 土日祝日(土曜日は月に1回あり(振休あり))
休憩時間 45分
|
|
時間外労働の有無
|
無
|
|
応募資格
|
社会福祉士
|
|
必要経験年数
|
不問
|
|
採用時期(西暦)
|
随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 224,000円~295,100円
時給
通勤手当 有・上限無
手当
住宅手当 10,000円~5,000円
社会福祉士資格手当 10,000円
介護支援専門員資格手当 10,000円(お持ちの場合)
介護福祉士資格手当 10,000円(お持ちの場合)
★試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書(写真添付)
|
|
応募方法
|
メール、電話
|
|
応募締切日(西暦)
|
2023年6月30日
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒146-0093
|
住所
|
東京都大田区矢口1-23-12
|
|
法人名
|
社会福祉法人 白陽会
|
|
施設・機関名
|
地域包括支援センターやぐち
|
|
TEL
|
03-3758-1810
|
|
FAX
|
03-3758-1815
|
|
担当者名
|
久永 雅也
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
選択制企業型確定拠出年金制度あり
|
件名
|
青葉区基幹相談支援センター 相談員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人ル・プリ
|
|
施設名
|
青葉区基幹相談支援センター(あおば地域活動ホームすてっぷ)
|
|
就業場所
|
名称:青葉区基幹相談支援センター
住所:横浜市青葉区青葉台2-8-22
|
|
応募職種名
|
基幹相談支援センター相談員
|
|
雇用期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
6か月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
相談支援、地域の相談支援体制の連携(地域自立支援協議会の運営)、権利擁護・虐待防止の取り組み(研修等の企画)その他青葉区の独自の取り組み等
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 8:30~17:00
勤務曜日(休日もご記入ください)月~金※月1回土曜日勤務あり(4週7休)
昨年度年間休日118日
休憩時間 60分
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均5時間程度)
|
|
応募資格
|
社会福祉士
|
|
必要経験年数
|
年数は問いませんが、支援現場の経験されている方を望みます。
|
|
採用時期(西暦)
|
採用時期については相談になりますが、なるべく早く相談員として働いていただくことを希望します。
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 月給200,008円(調整、特業、処遇改善手当含む)
※既卒は学歴、職歴及び経験年数に応じて支給
賞与年2回 4.45か月(昨年度実績)(採用初年度のみ2.96ヶ月)
通勤手当 有・上限有(150,000円)
手当
住居手当 22,000円
給食指導手当 1回 200円
扶養手当 配偶者7,000円 第1子10,000円他
★試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書
|
|
応募方法
|
まず電話で連絡をください。履歴書を送っていただき、その後の流れとして施設に見学においでいただき業務等の説明を行います。
|
|
応募締切日(西暦)
|
決定次第締切
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒227-0062
|
住所
|
横浜市青葉区青葉台
|
|
法人名
|
社会福祉法人ル・プリ
|
|
施設・機関名
|
青葉区基幹相談支援センター
|
|
TEL
|
045-988-0222
|
|
FAX
|
045-985-1588
|
|
担当者名
|
添田
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
ソーシャルワーカーとして一緒に働きませんか?
私たちは障害のある人たちが安心して地域で暮らすことができるよう基幹相談支援センターとして支援を考え相談支援を行っています。
『ひとりじゃない、みんなで考える相談支援』を目指しています。
|
件名
|
特別養護老人ホーム みなもの桜 生活相談員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 横浜社会福祉協会
|
|
施設名
|
特別養護老人ホーム みなもの桜
|
|
就業場所
|
名称:みなもの桜
住所:横浜市南区中村町4-274-8
|
|
応募職種名
|
生活相談員
|
|
雇用期間
|
期間の定めあり(期間:令和5年5月1日~令和6年4月30日)
|
|
試用期間
|
なし
|
|
雇用形態
|
その他(契約職員)
|
|
職務内容
|
特別養護老人ホーム内入居者の生活相談、入所・連絡調整、事務作業、通院送迎等
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 9時00分~17時30分 応相談
勤務曜日 シフト表により月9日公休 応相談
休憩時間 12:30~13:30
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均6時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、普通自動車運転免許(AT限定可)
|
|
必要経験年数
|
不問
|
|
採用時期(西暦)
|
2023年5月 応相談
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
時給1150円~1500円
通勤手当 有 ・上限有(月40,000円)
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書(写真貼付)
|
|
応募方法
|
電話連絡で面接の日程調整
|
|
応募締切日(西暦)
|
2023年7月31日
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒232-0033
|
住所
|
神奈川県横浜市南区中村町4-274-8
|
|
法人名
|
社会福祉法人 横浜社会福祉協会
|
|
施設・機関名
|
特別養護老人ホーム みなもの桜
|
|
TEL
|
045-315-5915
|
|
FAX
|
045-315-5935
|
|
担当者名
|
水越 洋二
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
生活相談員の(産育休者代替)となります。期間終了後は法人内各種事業所での就業も相談可。
|
件名
|
介護老人保健施設 神奈川苑 支援相談員募集
|
|
法人名
|
医療法人紺医会
|
|
施設名
|
介護老人保健施設 神奈川苑
|
|
就業場所
|
名称:介護老人保健施設 神奈川苑
住所:横浜市神奈川区菅田町1989
|
|
応募職種名
|
支援相談員
|
|
雇用期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3か月
|
|
雇用形態
|
正社員(短時間勤務も歓迎)・非常勤
|
|
職務内容
|
老人保健施設の入退所支援業務
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 8:45~17:45
勤務曜日 月~金
休日 土日祝日・年末年始
休憩時間 60分
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均3時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、介護福祉士、社会福祉士国家試験受験資格者、社会福祉主事任用資格ほか
|
|
必要経験年数
|
不問
|
|
採用時期(西暦)
|
随時(定員に達し次第締切)
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 211,000円
通勤手当 有・上限有(30,000円)
手当
職務手当 10,000円
資格手当 15,000円
加算手当 0~21,000円
住宅手当 0~30,000円
その他、扶養手当あり
試用期間中の給与:同条件
非常勤は応相談
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、資格証(写し)、職務経歴書
|
|
応募方法
|
電話にて申し込み(面接前の相談・見学も受け付けます)
|
|
応募締切日(西暦)
|
2023年4月30日
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒221-0864
|
住所
|
横浜市神奈川区菅田町1989
|
|
法人名
|
医療法人紺医会
|
|
施設・機関名
|
介護老人保健施設 神奈川苑
|
|
TEL
|
045-470-2502
|
|
FAX
|
045-470-2503
|
|
担当者名
|
八木小百合
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
有給消化率高く、土日休み。ワークライフバランスに優れた職場です。
未経験者歓迎。社食あり。
|
件名
|
更生保護施設川崎自立会 福祉職員兼補導職員募集
|
|
法人名
|
更生保護法人川崎自立会
|
|
施設名
|
更生保護施設川崎自立会
|
|
就業場所
|
名称:更生保護施設川崎自立会
住所:神奈川県川崎市川崎区浅田1-4-2
|
|
応募職種名
|
福祉職員兼補導職員
|
|
雇用期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
6か月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
在所者の相談支援及び医療・福祉機関への調整、酒害教育等の実施
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 変形労働時間制 週40時間 8時半から17時まで
勤務曜日(日曜日~月2回程度集団処遇実施有)
休憩時間 正午から午後1時まで
休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び毎年12月29日より翌年1月3日 |
|
時間外労働の有無
|
無(ただし、午後10時までの勤務有)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、看護師のいずれか必須
|
|
必要経験年数
|
実務経験概ね2年~3年程度
|
|
採用時期(西暦)
|
随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 20万円から22万円
時給
通勤手当 有・上限有(3万円)
手当 福祉主任手当 4万円
宿直・日直手当 8千円
住居手当 上限有 月額47,000円を超える家賃を支払っている職員は、一律23,000円
その他 補導手当 本給の10%
★試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、職務経験書
|
|
応募方法
|
電話連絡の上、問い合わせ先に履歴書・職務経験書をお送りください。後日、面接日をお知らせします。
|
|
応募締切日(西暦)
|
なし
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒210-0847
|
住所
|
神奈川県川崎市川崎区浅田1-4-2
|
|
法人名
|
更生保護法人川崎自立会
|
|
施設・機関名
|
更生保護施設川崎自立会
|
|
TEL
|
044-322-2154
|
|
FAX
|
044-366-7332
|
|
担当者名
|
施設長 橋本 昇
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
ハンディを抱えた人たちの立ち直りに熱意を持って当たれる人を求めます。
|
件名
|
都筑区基幹相談支援センターくさぶえ 相談支援員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 同愛会
|
|
施設名
|
都筑区基幹相談支援センターくさぶえ
|
|
就業場所
|
名称:都筑区基幹相談支援センターくさぶえ
住所:横浜市都筑区牛久保東1-33-1 (つづき地域活動ホームくさぶえ 内)
|
|
応募職種名
|
相談支援員
|
|
雇用期間
|
期間の定めあり(期間:2023/04/01~2024/03/31)
|
|
試用期間
|
1か月
|
|
雇用形態
|
その他(非常勤職員)
|
|
職務内容
|
地域にお住まいの障害のある方やご家族の「総合相談窓口」として、様々なご相談にお応えします。また、関係機関と協働して、支援ネットワークづくりや地域づくりに取り組みます。
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 8:45~17:45
勤務曜日 基本的には月~金の週5日勤務、週休2日だが、土日祝日のいずれかで行事等で出勤要請する可能性あり。
休憩時間 1H
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均2時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、またはそれに準ずる資格
|
|
必要経験年数
|
不問
|
|
採用時期(西暦)
|
2023/04/01
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給
時給 1230円~ (更新した場合昇給有り)
通勤手当 有・上限無
手当 時間外手当及び休日勤務手当は、法定通りの支払い
勤務後半年経過後から、夏季・冬季賞与各0.5か月分あり。年度末手当(前年度支給実績有り)(年度ごとに変動あり。業績など換算の上)
★試用期間中の給与 同条件
|
|
※加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書・職務経歴書・資格証コピー
|
|
応募方法
|
事前見学可。必要書類を送付してください。折り返しこちらからご連絡いたします。
|
|
応募締切日(西暦)
|
2023/03/20
|
|
※応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒 224-0014
|
住所
|
横浜市都筑区牛久保東1-33-1
|
|
法人名
|
社会福祉法人 同愛会
|
|
施設・機関名
|
都筑区基幹相談支援センター くさぶえ
|
|
TEL
|
045-590-5778 (つづき地域活動ホームくさぶえ)
|
|
FAX
|
045-590-5779
|
|
担当者名
|
堀内
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
常勤登用制度あり。子育て支援・コロナ特例など、諸制度充実しています。
|