qrcode.png
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
999999
Google

WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
 
 

仕事探し(求人情報)

 

福祉施設・団体等の求人情報

福祉施設・団体等の求人情報
 
横浜やまびこの里 職員募集
2024-02-25
件名
横浜やまびこの里 職員募集
法人名
社会福祉法人 横浜やまびこの里
施設名
(1)横浜市発達障害者支援センター
(2)横浜市学齢後期発達相談室くらす
(3)横浜日吉就労支援センター
(4)就労移行支援事業所ワークアシスト
就業場所
(1)
名称:横浜市発達障害者支援センター
住所:横浜市中区羽衣町2丁目4−4 エバーズ第8関内ビル 5F
 
(2)
名称:横浜市学齢後期発達相談室くらす
住所:横浜市港南区上大岡西1丁目6−1 ゆめおおおかオフィスタワー 5F
 
(3)
名称:横浜日吉就労支援センター
住所:横浜市港北区箕輪町2丁目2−2 ケイケイビル2F
 
(4)
名称:就労移行支援事業所ワークアシスト
住所:横浜市都筑区茅ヶ崎中央8−33 サウス・コア104
 
相談の上、上記いずれかに勤務していただきます。
応募職種名
相談支援員・就労支援員(嘱託職員)
雇用期間
期間の定めあり(4か月以上)
契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件:契約期間満了時の業務量・勤務態度能力、施設の運営状況による
試用期間
1か月
雇用形態
その他(嘱託職員)
職務内容
発達障害児者および家族に対する相談支援業務、もしくは就労支援業務
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
勤務時間 8時45分~16時30分 もしくは 9時45分~17時30分
勤務曜日 月曜日~金曜日(休日:土日祝)
(2)のみ火曜日~土曜日(休日:日月祝)
 
休憩時間 45分
時間外労働の有無
有(月平均2時間)
応募資格
いずれかの資格のうちどれかを取得済み、もしくは取得見込みであること。
社会福祉士、精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士、公認心理師
必要経験年数
あれば尚可
障がいのある人への就労上あるいは生活上の相談・支援の経験のある方を歓迎します。
採用時期(西暦)
2024年4月1日(応相談)
給与
(基本給・時給・手当等)
基本給※ 月168,788円~227,150円
就業場所(1)~(4)
※共通・経験による
通勤手当 有・上限有(50,000円)
手当
 資格手当 月5,000円
 処遇改善手当(一時金)月8,000円
 ※基準日を3月31日とし、当該年度の在職期間(月数)に応じ一時金として3月15日に支給)
試用期間中の給与 同条件
賞与 年2回 計0.5か月分(前年度実績)
加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
必要書類
履歴書(写真貼付)、職務経歴書
応募方法
郵送
応募締切日(西暦)
採用が決まり次第終了
応募先・問合先
郵便番号
〒223-0051
住所
神奈川県横浜市港北区箕輪町2-2-2 ケイケイビル2F
法人名
社会福祉法人 横浜やまびこの里
施設・機関名
横浜日吉就労支援センター
TEL
045-560-1801
FAX
045-560-1808
担当者名
柴田
ホームページURL
 
神奈川県 性犯罪・性暴力被害相談員募集
2024-02-17
 
中区後見的支援室らるご 横浜市後見的支援事業職員募集
2024-02-17
件名
中区後見的支援室らるご 横浜市後見的支援事業職員募集
法人名
社会福祉法人 みはらし
施設名
中区後見的支援室らるご
就業場所
名称:中区後見的支援室 らるご
住所:横浜市中区山下町70土居ビル4階A室
応募職種名
横浜市後見的支援事業(※) 担当職員1名
※横浜市の「将来にわたるあんしん施策」のひとつとして、障害者の日常生活を見守り、必要に応じて定期訪問のほか将来的な不安や希望を適切な機関へつなぐ制度です。
雇用期間
期間の定めなし
試用期間
3か月
雇用形態
正社員
職務内容
あんしんキーパー(地域の理解者)として協力してくれる人を増やしていくなど、この制度を地域に広めていきます。
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
勤務時間 午前9時~午後5時(うち休憩60分)
勤務曜日 月~金
休日 土日祝日(その他に夏季休日5日、年末年始5日、慶弔休暇)
時間外労働の有無
応募資格
社会福祉士・精神保健福祉士のいずれか。※取得見込みも可
必要経験年数
人とのかかわりが好きな方であれば経験不問。
採用時期(西暦)
2024年4月1日(現在お仕事をしていらっしゃる場合は応相談)
給与
(基本給・時給・手当等)
四大卒/基本給185,305円~207,856円
短大・専門卒/基本給168,413円~204,815円
賞与年2回(各2ヶ月+査定) 昇給年1回 退職金制度有
通勤手当 有・上限有(30,000円) 
扶養手当(該当者)
資格手当(2,000円)
運転手当(2,000円~3,000円) 
試用期間中の給与 同条件
加入保険
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
必要書類
履歴書
応募方法
書類選考・面接
応募締切日(西暦)
予定人数採用終了まで
応募先・問合先
郵便番号
〒231-0801
住所
横浜市中区新山下3-1-29
法人名
社会福祉法人 みはらし
TEL
045-628-1343
FAX
045-628-1344
担当者名
運営課長 服部 志伸
ホームページURL
 
横浜市新橋地域ケアプラザ 地域包括支援センター社会福祉士
2024-02-17
件名
横浜市新橋地域ケアプラザ 地域包括支援センター社会福祉士
法人名
社会福祉法人 開く会
施設名
横浜市新橋地域ケアプラザ
就業場所
※どちらもご記入ください。
名称:横浜市新橋地域ケアプラザ
住所:神奈川県横浜市泉区新橋町33-1
応募職種名
地域包括支援センター 社会福祉士
雇用期間
期間の定めなし
試用期間
3ケ月
雇用形態
正社員
職務内容
地域包括支援センターにおける社会福祉士業務。総合相談受付、権利擁護啓発事業企画
要支援者のケアマネジメント業務。地域活動支援
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
勤務時間 9:00~18:00
勤務曜日 シフトによる(4週8休)
休憩時間 60分
時間外労働の有無
有(月平均3時間)
応募資格
社会福祉士
必要経験年数
不問
採用時期(西暦)
随時
給与
(基本給・時給・手当等)
基本給  220,000~285,000 経験による
時給
通勤手当 有・上限有(25,000円)
手当
住宅手当
扶養手当
試用期間中の給与・同条件
加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
必要書類
履歴書
応募方法
直接 電話もしくはメールでご連絡 面接日程日を調整します
応募締切日(西暦)
決まり次第終了
応募先・問合先
郵便番号
〒245-0009
住所
横浜市泉区新橋町33-1
法人名
社会福祉法人 開く会
施設・機関名
横浜市新橋地域ケアプラザ
TEL
045-813-3877
FAX
045-813-3380
担当者名
相沢 美樹
ホームページURL
その他PR等
横浜市より指定管理をうけている地域ケアプラザに設置されている地域包括支援センターでのお仕事です。地域に根差した事業展開をしています。
経験のない方のご応募大歓迎です。見学受付もしております。
 
茅ヶ崎市 生活困窮者自立相談支援員募集
2024-02-01
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階 TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046