タイトル
|
相模原:ケアを担う子どもの現状~ヤングケアラー・若者ケアラーへの支援について考える~
|
内容(概要)
|
家族規模が縮小し、家族のケアの力が弱まる現代。病気や障害のある家族がいれば、子どもであってもケアを担わざるをえないケースが増えていますが、家族介護者である“ケアラー”を支援しようという意識が希薄な日本では、ヤングケアラー・若者ケアラーという言葉さえ十分浸透していません。
そこで今回は、ケアを担う子どもの現状について学び、子どもたちが家族のケアをしながらも、安心して学校生活や日常生活を送れるために私たち市民にできること等について考える機会としたいと思います。
講 師:青木 由美恵 氏(関東学院大学 看護学部教授)
|
開催日
|
2020年3月1日(日)
|
時間
|
10:00~12:00
|
会場名
|
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1
|
会場住所
|
相模原市南区相模大野3-3-2号 bono相模大野 サウスモール3階
|
会場URL
|
|
交通アクセス
|
相模大野駅から徒歩3分
中央改札口から北口デッキに出て、左手に進むと「ボーノ相模大野」がみえます。そのままボーノ相模大野2Fの中央通路を進み、エスカレーターで3階にお上りください。
|
対象者
|
本会会員、市内福祉従事者、その他関心のある方等
|
定員
|
会員40名・一般40名
|
参加費
|
無料
|
申込方法
|
会員の方は下記フォームにて事前にお申込み下さい。
会員以外の方は当日直接会場へお越しください。
いずれも先着順となります。
|
申込締切日
|
2月24日(月)
|
備考
|
台風・降雪・地震等自然災害発生時の研修等の開催に変更が生じる場合は。研修前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|