タイトル
|
2025年度相模原支部第1回オンラインサロン(通算第12回)
支部と行政等関係機関との関係について
|
内容(概要)
|
私たち相模原支部では、会員を相模原市・市社協等関係機関の会議等に委員として派遣し、連携を取っています。
相模原市における地域福祉計画の策定について、調査審議し、その結果を答申、または意見を建議するとともに、当該計画(今回はR6~R11年の第5期地域福祉計画)に基づく施策の実施状況について意見を建議することを目的とした「地域福祉推進協議会」、次に成年後見制度の利用の促進に関する法律および成年後見制度利用促進基本計画に基づく施策運用(今回はR6~11年の第2期成年後見制度利用促進基本計画)のための機関(中核機関)、各種専門職団体や関係機関との連携及び情報共有を行う「権利擁護支援のための地域連携ネットワーク協議会」、さらに保健・医療・福祉・介護の関係機関及び団体が連携協力して地域における地域ケアを推進するために意見を聴取する「地域ケア推進会議」、および地域包括支援センター設置、運営、評価及び委託先選考等に関し調査審議、答申、または意見を建議する「地域包括支援センター運営協議会」等に委員を派遣しています。 また、「介護認定審査会」、「障害支援区分判定等審査会」には多くの委員を派遣しています。
市社協への委員派遣としては、市民後見人に係る養成・活動支援等を行う「市民後見人養成に関する選考委員会」があります。
それぞれの会議でどのような議論が交わされているのかを知り、支部から参加している委員に私たちの意見を伝えることで、我々の考えていることが協議会・会議の議論に反映されていくことが期待できます。 協議会・会議の内容に関する報告を受け、行政・関係機関との関係を強化していくきっかけにしたいと考えています。多くの方の参加をお待ちしています。
|
開催日時
|
2025年5月14日(水)19時00分~20時30分
|
開催方法
|
Zoomミーティング
|
対象者
|
相模原支部会員優先
|
参加費
|
無料
|
必要な機器
|
Zoomミーティング
インターネットに接続できるカメラ・マイク付のパソコン・タブレットをご用意の上、参加してください。
|
申込方法
|
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
|
締切日
|
2025年5月7日
|
注意事項
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や配信場所が確保できない場合、台風・降雪・地震等自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|
![]() |
相模原オンラインサロン 申し込みフォーム(Zoom事前登録フォーム) |
---|---|
自動返信メールにて入室リンクとパスコードをお知らせします。
迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご自身の迷惑メールフォルダを検索してみてください。 |