qrcode.png
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
999999
Google

WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
 
 
 

障害者のスポーツについて知ってみよう!

障害者のスポーツについて知ってみよう!
 
タイトル
障害者のスポーツについて知ってみよう!
内容(概要)
神奈川県社会福祉士会 障害福祉委員会 啓発講演会
東京2025デフリンピックを応援しよう!障害者のスポーツについて知ってみよう!
日本で開催されるデフリンピックとは
 
第1部 13:20~14:00
行政講演「神奈川県としてのデフリンピックへの関わり」
神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課 健康・パラスポーツ推進室長
松田 剛志氏
 
 
第2部 14:20~15:30
対談による活動発表「聴覚障害者団体の活動を知る」
一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟   社会福祉法人神奈川聴覚障害者総合福祉協会
       事務局長 嵩 賢治 氏 ×  監事 本多 洋実 氏        
 
第3部 15:40~16:30
活動発表「私が関わる障害者スポーツとは」
神奈川県社会福祉士会 障害者福祉委員会 委員
福田 麻奈美 氏
 
東京2025デフリンピックとは
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」なのです。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
大会公式ホームページより引用)
日時
2025年7月12日(土)13:15~16:30(受付13:00~)
開催方法
会場とオンライン(Zoom方式)によるハイブリッド開催。
※申込み時にどちらかをお選びください。手話通訳が付きます。
会場
ビジョンセンター横浜みなとみらい 708会議室
アクセス
みなとみらい線「みなとみらい駅(4番出口 → 4b出口)」徒歩0分 駅直結
マークイズの裏手の「みなとみらいセンタービル」の7Fです。
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい 3-6-1みなとみらいセンタービル 7F
定員
70名 ※申込先着順
対象者
このテーマに関心のある方、どなたでもご参加いただけます。
参加費
無料
必要な機器
オンライン参加の場合は、インターネットに接続できるカメラ・マイク付のパソコン・タブレットをご用意の上、参加してください。
申込方法
神奈川県社会福祉士会のホームページからお申し込みください。
締切日
7月7日(月)16時まで
注意事項
感染症拡大および自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
 

詳細案内PDF

詳細案内PDF
 
ご案内 ( 1068KB )
 

お申し込みフォーム

お申し込みフォーム
 
会場参加 申し込みフォーム
こちらは会場参加用の申込みフォームです。
自動返信メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダを検索してください。
 
オンライン参加 申し込みフォーム
こちらはオンライン参加用の申込みフォームです。
自動返信メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダを検索してください。
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階
TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046