タイトル
|
多文化ソーシャルワーク委員会 主催 研修会
国際移住者・外国にルーツがある人への相談支援
|
内容(概要)
|
神奈川県において、外国にルーツがある人が増えており、国際交流機関の相談員、行政書士、日本語教師等様々な人が相談支援にあたってきました。最近では、社会福祉士も相談支援にあたる場面もあります。
今回の研修では、「文化の定義」から確認し、国際移住者・外国にルーツがある人にとっての文化の意義・意味合いを考えた相談支援を考える機会としたいと思います。
この視点は、外国ルーツ以外でも、様々な文化的背景をもつ人の相談支援にあたる社会福祉士等に必要なことです。
19時の開始に間に合う方は、是非、会場入りして下さい。
オンライン参加も大歓迎ですが、Wifiで接続するパソコンからの配信につき、画面や音声に乱れが出る可能性があることを予めご了承下さい。
講師 荻野 剛史 氏
東洋大学 福祉社会デザイン学部 社会福祉学科 教授
|
開催日時
|
2025年6月6日(金)19時~20時半(開場18時45分)
|
開催方法
|
会場とオンラインのハイブリッド開催
会場:西区福祉保健活動拠点「フクシア」多目的室(横浜駅東口から徒歩4分)
初めてフクシアにご来場される方は、ホームページ等をご確認下さい。
|
対象者
|
社会福祉士、興味関心のある県民等
|
参加費
|
無料
|
申込方法
|
申込みフォームからお申し込みください。
|
同意事項
|
お申し込みをもちまして、下記に同意頂けたものと致します。
・会場参加の場合、ヘイトスピーチを含む場にそぐわない言動はしません ・録画、録音、スクリーンショットはしません
|
締切日
|
2025年5月29日(木)
|
注意事項
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や配信場所が確保できない場合、台風・降雪・地震等自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|
![]() |
会場参加用 申し込みフォーム |
---|---|
<会場参加>自動返信メールが見つからない場合は迷惑メールフォルダを探してください。
|
![]() |
Zoomミーティング 申し込みフォーム |
---|---|
<Zoomミーティング>
自動返信メールにて入室リンクとパスコードをお知らせします。
迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご自身の迷惑メールフォルダを検索してみてください。 |