タイトル
|
外国人支援におけるネットワークづくり
|
内容(概要)
|
介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士が外国人介護職の育成や外国に繋がる人の相談支援に携わる機会が増えてきました。
そこでそれぞれの専門性は何か、所属する職能団体が多文化共生社会の実現に向けて、どのような活動をしているのか、どのようなネットワークづくりをしているのか等を共有するシンポジウムを企画しました。
是非、多くの方にご参加頂き、新たなネットワークづくりの第一歩としませんか。
|
開催日時
|
2022年9月11日(日)14~16時(ZOOM入室許可13時30分)
|
開催方法
|
Zoomミーティング
|
対象者
|
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、外国人支援に携わる方
|
参加費
|
無料
|
必要な機器
|
パソコンを有線で繋いで参加することをオススメします。
画面の資料も大きい画面の方が見やすいです。
スマホやwifi使用だとインターネット接続が不安定になることがあります。
運動もするので、動きやすい服装でご参加下さい。
|
申込方法
|
申し込みフォームからお申し込みください。
必要事項を入力し「登録」ボタンを押しますと、Zoomのシステムから「多文化ソーシャルワーク委員会主催シンポジウム Zoom登録済み・シンポジウム参加用リンクのご案内」という件名のメールが自動返信されます。(メールが届かない場合は迷惑メールフォルダを含めて探してください。)
このメールに入室リンク・パスコードが記載されておりますので、当日はこのメールにあるリンクから入室してください。
|
締切日
|
2022年9月6日(火)
|
注意事項
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や配信場所が確保できない場合、台風・降雪・地震等自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|
![]() |
2022-09-11 外国人支援におけるネットワークづくり 申し込みフォーム |
---|---|
必要事項を入力し「登録」ボタンを押しますと、Zoomのシステムから「多文化ソーシャルワーク委員会主催シンポジウム Zoom登録済み・シンポジウム参加用リンクのご案内」という件名のメールが自動返信されます。(メールが届かない場合は迷惑メールフォルダを含めて探してください。)
このメールに入室リンク・パスコードが記載されておりますので、当日はこのメールにあるリンクから入室してください。
|