タイトル
|
公益社団法人神奈川県社会福祉士会 多文化ソーシャルワーク委員会主催研修会
自治体国際化協会による外国人住民への生活支援
~横浜市国際交流協会のウクライナ避難民支援を例に~
|
内容(概要)
|
横浜市国際交流協会が2022年度より取り組む「相談・日本語・交流拠点」を柱とするウクライナ避難民支援を例に、自治体国際化協会の概要と外国人住民への生活支援の取組について知り、共に出来ることを考える機会とします。質疑応答では自由に発言してください。
<内容>
①自治体国際化協会について ②横浜市国際交流協会の活動紹介 ③ウクライナ避難民など外国人住民への生活支援 ④参加者からの質疑応答 ※自由に意見交換をしましょう <講師>
社会福祉士・精神保健福祉士 門 美由紀氏
公益財団法人横浜市国際交流協会 多文化共生推進課課長
公益社団法人神奈川県社会福祉士会 多文化ソーシャルワーク委員会委員
|
開催日時
|
2023年5月26日(金)19:00~20:30
|
受付開始時間
|
2023年5月26日(金)18:30~
|
会場
|
大和市生涯学習センターシリウス(大和駅3分)6階610大会議室
|
対象者
|
社会福祉士、精神保健福祉士、外国人相談支援に関心のある方等
|
定員
|
先着45名
|
参加費
|
無料
|
申込方法
|
申し込みフォームにて事前にお申込みください。
|
申込締切日
|
2023年5月24日(水)ただし、定員になり次第締め切ります。
|
注意事項
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や台風・降雪・地震等自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|
![]() |
2023-05-26:多文化SW・自治体国際化協会による 外国人住民への生活支援 申し込みフォーム |
---|---|
|