タイトル
|
「ソーシャルワーカーの未来」~現役ソーシャルワーカーの語り~
|
内容(概要)
|
ケアマネなのに、ユーチューバー。介護保険事業所をやりながら、メダカのいる喫茶店?制度の枠を超えた2人の社会福祉士が、自分の経験と抱負を交えながらソーシャルワーカーの未来を語ります。「制度って何のためにあるんだっけ?」「ソーシャルワーカーってなんのために働いているんだっけ?」社会福祉士である講師が、たくさんの「はてな」に対して、きっと何かを教えてくれます。
講師:石橋正道氏 一般社団法人インクルD 代表理事
講師:玉井秀直氏 こいそなんでも福祉相談室 管理者
|
開催日時
|
2022年5月28日(土)14時00分~16時00分
|
開催方法
|
会場:平塚市民活動センター 2F会議室A・B (受付開始:13:30)
オンライン:Zoomにて配信も致します。会場、ご自宅どちらでの参加でも可能です。
|
対象者
|
社会福祉士 会員、非会員を問わない。社会福祉士に関心のある方。
|
参加費
|
無料
|
必要な機器
|
オンライン参加の方は、必要な機器・通信手段をご自身でご用意ください。
|
申込方法
|
申込みフォームからお申し込みください。
|
締切日
|
2022年5月19日(木)17時00分
|
注意事項
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や配信場所が確保できない場合、台風・降雪・地震等自然災害発生により研修等の開催に変更が生じる場合は、前日の夕方5時までに神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)及びホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
|