qrcode.png
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
999999
Google

WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
 
 
 

施設・事業所情報

施設・事業所情報
 
名称
柏尾スマイル保育園
評価対象サービス
保育所版
対象分野
認可保育所
定員
60 名
所在地
244-0812
横浜市戸塚区柏尾町909番地1
TEL
045-820-3016
ホームページ
【施設・事業所の概要】
開設年月日
2011年04月01日
経営法人・設置主体(法人名等)
社会福祉法人 豊会
職員数
常勤職員:10 名
非常勤職員:14 名
専門職員
園長:1 名
保育士:15 名
栄養士:2 名
調理員:2 名
内科嘱託医:1 名
歯科嘱託医:1 名
施設・設備の概要
保育室:4室
事務室:1室
職員休憩室:1室
多目的室:1室
園庭:
 

理念・基本方針

理念・基本方針
 
保育理念:地域社会の福祉向上と豊かな生活の想像に貢献します
教育方針:子どもの笑顔を引き出します
・子どものさまざまな気持ちを受け止め、安心して遊びや生活ができるように援助します。
・命令するのではなく、子どもたちが自分で考えて行動できるよう、肯定的な言葉がけをします。
・明るく元気なあいさつと正しい言葉づかいで、子どもたちの手本となります。
保育目標:遊ぶの大好き!  食べるの大好き!  みんな大好き!
 

施設・事業所の特徴的な取組

施設・事業所の特徴的な取組
 
  市営地下鉄ブルーライン戸塚駅、又はJR戸塚駅からバスで8分、バス停「ポーラ前」下車徒歩2分の、一戸建て住宅が並ぶ閑静な住宅街にあり、近くに王子神社や公園が多くある。定員は60名だが、調査実施時点での内訳は0歳児が10名、1歳児10名、2歳児10名、3歳児11名、4歳児12名、5歳児12名の計65名で、15名の保育士含め30名の職員により運営されている。延長保育も含め、平日は午前7時から午後8時まで、土曜日は午前7時から午後7時まで、東西に細長い敷地に建つ二階建ての園舎で保育している。
 乳幼児期を心を育てる大切な時期ととらえ、子どもたちが人や物や自然に大きな愛情を感じ、さまざまな「大好き!」を発見できるように工夫している。また、「もったいないばあさん」のキャラクターを用いて、もったいないことをしない生活を目標に、手洗いの仕方、トイレの使い方、食事のマナーなど基本的な生活習慣が身につくような保育を普段の生活に取り入れるなどの他、味噌造りなどお豆の国の「大豆のだいちゃん」など9種類のキャラクターを用い、キャラクターとの会話やふれあいを通じてイメージをふくらませ、心に響く体験を通じた保育を工夫している。まわりの人々から愛されているという実感が持てる保育を実践し、子どもたちがのびのびと自己を発揮し、すこやかに育っていけるよう温かく援助している。
 

第三者評価の受審状況

第三者評価の受審状況
 
評価実施期間
2019/10/07(契約日) ~2020/10/05(評価結果確定日)
受審回数(前回の受審時期)
2 回(2014年度)
 

総評

総評
 
特に評価の高い点
1. 3つの「大好き」による保育
「遊ぶの大好き!」「食べるの大好き!」「みんな大好き!」の保育目標を全職員が意識して保育にあたり、自然との触れ合いや遊び、地域の人との触れ合いなど、日々の様々な経験や場面にまで反映している。

2. 小規模だからできる保育
5歳児がご飯やおかずを盛り付け、3,4,5歳児が毎日一緒に食事をするなど、日常的に異年齢児が交流し支え合う場面がある。また、アジフライパーティーなど、全園児が多目的室に一堂に会し楽しむ時間を持っている。保育士以外の職員による絵本読み聞かせなど、全職員による5歳児のお泊まり保育を行っている。
 
3. 「食べるの大好き!」の実践
お米や野菜を栽培し食する事で、自然のめぐみや命のきずな、人への感謝などを知る大切な機会としている。「行事食」に加え、日本各地の「郷土料理」、手作りの国旗がのった「世界の料理」、「クッキング」に加え全園児による「パーティー」などで、一緒に食べる楽しさを大切にしている。
 
4. 家族への寄り添い
個人面談(年2回)に加え、クラス懇談会(年2回)、保護者説明会(年3回)等を通じて保育の予定や様子を説明し、保護者の意見を聞いている。また、送迎時に様子などを伝え保護者とコミュニケーションをとるよう心掛け、子育てが困難な状況に際しては、保護者に寄り添い一緒に解決の方法を考えるよう心掛けている。
 
改善を求められる点
1. 中・長期計画を踏まえた単年度事業計画の策定
地域ニーズに基づいた保育の実施等も含めた中・長期の目標を明確にし、計画の策定が求められる。その上で、職員参画のもとで事業計画を策定すると共に、理解しやすい資料などを工夫し保護者への説明が求められる。

2. 地域の子育て支援
「育児座談会」や看護師による「育児講習」を実施してきた実績があるが、現在は行われていない。毎週月曜日の園庭開放や年1回保育室で地域の親子が園児と遊ぶ「フェスタ」などを実施しており、さらに、保育実践の経験を活かした、地域の子育て家庭への支援が望まれる。
 
3. 成長する保育チームの構築
園長、主任を中心に経験豊富な職員により、キャラクターを用いるなどアイデアに満ちたチーム保育を行っている。他方、貴重な実践が継承されず途切れてしまっている。職員一人ひとりの経験を捉えた目標の設定と、研修・実践を通じた質の向上を通じ、成長するチームに踏み出す事が期待される。
 

第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント

第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント
 
毎年自己評価を行い、より良い環境づくりや、保育の質の向上に向け取り組んでいるが、客観的視点で評価して頂くことで、今まで気づけなかった当園の良い所や改善した方が良い所が見えてくると思います。“子どもたちのために”をモットーに保護者とともに手と手を取り合える暖かい園運営を今後も目指していきます。
 

第三者評価詳細PDF

第三者評価詳細PDF
 
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町三丁目17番2 神奈川県社会福祉センター4階 TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046