qrcode.png
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
999999
Google

WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
 
 
 

相談援助に活かす交流分析

相談援助に活かす交流分析
 
タイトル
「相談援助に活かす交流分析」~交流分析の理論と実践~
内容(概要)
相談業務に携わる私たちは、相談者の気持ちを受け止め、疲れてしまう
共感疲労になっていないでしょうか。相談者と支援者の面接場面を交流分析で心理学的側面から論理的に理解し、支援者が疲弊しない相談援助技術を身に着ける機会にしたいと思います。

交流分析の理論による相談援助研修は、好評につき4年連続の開催になります。
今年度は交流分析の「7つのジャンル」の内、「時間の構造化」「人生脚本」の2ジャンルを学びます。  

*交流分析(TA:Transactional Analysis)
コミュニケーション心理学として、人間関係・カウンセリング・メンタルヘルスに
活用される心理療法。 「エゴグラム」が有名。
 
講師:株式会社リファイン 代表取締役社長 下平 久美子 氏
 
【ぱあとなあ神奈川更新研修認証番号:2025**】申請中
開催日
2025年6月21日(土)10時~16時(受付 9:30~)
対象者
地域包括支援センター職員、その他相談業務職
参加費
3,300円(税込)
開催1週間前にチケットとコンビニエンスストア払込取扱票を郵送いたします。
開催方法
会場集合のみ ※オンラインでの配信はありません。
申込方法
下記フォームからお申し込みください。キャンセルする場合は事務局にご連絡ください。
定員
各回先着60名 
申込期間
2025年5月1日~6月9日まで
 *ただし、定員に達し次第締め切ります。申し込みはお早めにお願いします。
備考
感染症拡大によるスタッフ・講師等の外出制限、台風・降雪・地震等自然災害発生により開催に変更が生じる場合は、研修前日の夕方5時までにメール配信および神奈川県社会福祉士会の留守電番号(045-317-2045)、ホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので各自確認ください。
 
【ぱあとなあ神奈川名簿登録者で受講される方へ】
・この研修は、「公益社団法人神奈川県社会福祉士会ぱあとなあ神奈川後見人等候補者名簿登録基準」に基づいた研修です。
・「更新認定研修」では、原則遅刻早退は認められません(やむを得ない事情がある場合は合計15分以内の遅刻早退は出席扱いとします。)ので、ご注意下さい。
 

研修チラシ

研修チラシ
 
ご案内 ( 967KB )
 

申し込みフォーム

申し込みフォーム
 
交流分析を相談援助の実践に生かす 申し込みフォーム
自動返信メールが迷惑メールフォルダに入ることがありますので、迷惑メールフォルダをご確認ください。
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階 TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046