タイトル
|
災害支援活動者フォローアップ研修
『福祉防災を考える』 |
内容(概要)
|
災害が各地で頻繁に発生している昨今、これまでの地域での防災活動に加え、福祉の現場でも災害対策を行っていくことが急務となっている現状があります。今回は地域防災や福祉防災などの分野において、第一線で研究活動をされておられる跡見学園女子大学の鍵屋一氏をお迎えし、要配慮者とともにどのような災害対策を講じることができるかを講演いただきます。福祉専門職以外にも福祉防災に関心のある方どなたでもご参加いただけますので、この機会に「福祉防災」について共に考えてみませんか?
<講師>跡見学園女子大学 鍵屋 一 氏
|
開催日
|
2023年3月5日(日)10:00~12:00
|
対象者
|
福祉専門職及び福祉防災に関心のある方どなたでも
|
定員
|
100名
|
参加費
|
無料
|
申込方法
|
下記フォームからお申し込みください。
当日参加用のZoomのリンクについては、自動返信メールにて申込者にご案内いたします。
|
締切日
|
2月末
|
備考
|
感染症拡大によるスタッフ等の外出制限や配信場所が確保できない場合、台風・降雪・地震等自然災害発生時及び公衆衛生上の緊急事態により研修等の開催に変更が生じる場合は、研修前日の17時までに神奈川県社会福祉士会の留守番電話(045-317-2045)、ホームページ(http://www.kacsw.or.jp/)でご案内いたしますので、各自確認下さい。
|
![]() |
<神奈川県社会福祉士会>「災害支援活動者養成フォローアップ研修」申し込みフォーム(Zoom事前登録フォーム) |
---|---|
Zoomのシステムより折り返し自動返信メールで「Zoom登録済み・研修参加用リンクのご案内」という件名のZoom入室用リンク・パスコードが記載されたメールが申込みされたメールアドレス宛に届きます。
メールが見つからない場合は、迷惑メールフォルダを探してください。
|