タイトル
|
2019年度社会福祉士受験対策講座&模試のご案内 講座&模試
|
内容
(概要)
|
こちらは「受験対策講座」と「模試」がセットになった「受験対策講座&模試」のご案内・申し込みページです。
「模試」のみを受験したい方は社会福祉士「全国統一模擬試験」ページにてお申し込みください。
2020年2月の社会福祉士国家試験受験を目指して奮闘中の皆さまへ
神奈川県社会福祉士会では受験する皆様を応援します。講座では、神奈川県社会福祉士会の会員が中心となって学習のポイントなどを解説いたします。お申し込みはお早めに。
【テキスト】本会作成のテキストを初日に配布いたします。(受講料に含まれます)
【模試問題】福祉教育カレッジ作成の問題を使用します。(受講料に含まれます)
|
会場名
|
ウィリング横浜
|
会場住所
|
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
|
会場URL
|
|
アクセス
|
京浜急行/市営地下鉄 「上大岡」駅下車 徒歩5分
|
対象者
|
原則として、社会福祉士国家試験受験資格をお持ちの方、または取得見込みの方。
|
定員
|
170名
|
受験料
|
25,000 円
|
振込先
|
振込先:横浜銀行 横浜駅前支店 普通口座2978191
(シャ)カナガワケンシャカイフクシシカイ トクベツカイケイ)
振込先名義:公益社団法人神奈川県社会福祉士会 特別会計
|
申込方法
|
|
締切日
|
8月30日(金)まで(先着順)定員になり次第締め切ります。
|
受験票
|
受講票については、講座開始日1週間前までに送付します。
9月9日(月)になっても届かない場合はご連絡ください。
|
お願い・
注意事項
|
※一度振り込まれた受講料につきましては、定員が満員になるなどの理由を除き、返金いたしませんのでご了承願います。また荒天により講座及び模試実施日の変更等が起きた場合にも返金いたしませんのでご了承願います。なお、返金が生じた場合については、振込手数料は除いた金額でお振込を致しますので合わせてご了承ください。
※入金された方で講義を欠席した場合は、資料を後日お渡しします。ただし、欠席した分の補講・返金はありませんのでご了承下さい。
※ ATMでお振り込みされる時は申込される方のお名前を振込人名に入れてください。
※ 振込手数料はお申込者にてご負担ください。
※ お申し込み後ご入金は申込書送付後1週間以内にお願いします。(本会から請求書はお送りいたしません。)
※ ホームページまたはFAXにてお申し込みされずにご入金だけされた場合は、受講票等の送付ができませんので、必ずお申し込みを先にされてからお振り込みください。
※ 申し込み後、キャンセルされる場合は入金の有無にかかわらず必ず本会事務局までご連絡ください。
※ 未入金の場合でも自動キャンセルにはなりません。申込者数でテキスト・模試問題を発注するため、申し込み後にキャンセルする場合は必ず本会事務局までご連絡ください。
※ 申し込み後、ご連絡・入金なく欠席された場合でも受講料は請求させていただきます。
※受験料の振込手数料は申込者でご負担ください。
【模試について】
※午後の専門科目のみ受験することも可能ですが、自己採点となり、順位を出すことができなくなります。また受験料の減額もありませんので、ご了承下さい。
|
よくある
ご質問
|
Q1:入金しましたが、予定が入り講座を受験できなくなった場合はどうなりますか?
A1:入金後、欠席した場合は、テキスト・模試・解答セットを後日お送りします。ただし返金は致しません。模試の採点は自己採点となり、順位は出ません。
Q2:受講票はいつごろ届きますか?
A2:受験票については、模試開催日1週間前までに送付します。9月11日(月)になっても届かない場合は事務局までお問い合わせください。
Q3:申し込み後、入金しなければ自動的にキャンセルになりますか?
A3:未入金の場合でも自動キャンセルにはなりません。申込者数でテキスト・模試問題を発注するため、キャンセルする場合は必ず本会事務局までご連絡ください。申し込み後、ご連絡・入金なく欠席された場合でも受講料は請求させていただきます。
|
日程・部屋
|
時間・内容
|
|||
①9月14日(土)
12F121-3号室
|
9:30~9:50
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
オリエンテーション
|
社会調査の基礎
|
福祉行財政と福祉計画
|
社会保障
|
|
②9月22日(日)
12F121-3号室
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
|
心理学理論と心理的支援
|
保健医療サービス
|
地域福祉の理論と方法
|
|
|
③9月28日(土)
12F121-3号室
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
|
現代社会と福祉
|
相談援助の基盤と専門職
|
権利擁護と成年後見制度
|
|
|
④9月29日(日)
12F121-3号室
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
|
社会理論と社会システム
|
高齢者に対する支援と介護保険制度
|
福祉サービスの組織と経営
|
|
|
⑤10月5日(土)
12F121-3号室
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
|
相談援助の理論と方法
|
就労支援サービス
|
障害者に対する支援と障害者自立支援制度
|
|
|
⑥10月6日(日)
5F501-3号室
|
10:00~11:30
|
12:30~14:00
|
14:10~15:40
|
|
人体の構造と機能及び疾病
|
低所所得者に対する支援と生活保護制度
|
更生保護制度
|
|
|
⑦10月26日(土)
5F501-3号室
|
10:00~11:30
|
11:35~11:55
|
|
|
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
|
ガイダンス
|
|
|
|
⑧11月 2日(土)
12F121-3号室
|
9:30~15:30 社会福祉士国家試験統一模試
|