<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階
TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046
件名
|
アーサマ總持寺 少年指導員または母子支援員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人諸岳会
|
|
施設名
|
アーサマ總持寺
|
|
※就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:アーサマ總持寺
住所:横浜市鶴見区鶴見2-3-29
(変更の範囲)有(法人内保育園・児童養護施設※希望の場合に限る)
名称:總持寺保育園 等
住所:横浜市鶴見区鶴見2-3-29 等
|
|
応募職種名
|
少年指導員 または 母子支援員
|
|
※契約期間
|
期間の定めなし
|
|
※試用期間
|
入職後3ヶ月
|
|
※雇用形態
|
正社員
|
|
※職務内容
|
(雇入れ直後):適正に応じて少年指導員または母子支援員として相談支援、生活支援、施設管理、事務処理などを行います。
(変更の範囲):資格・実務経験に応じて当法人内の施設において職種を変更する場合があります。
|
|
※勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8:30~17:30、9:00~18:00、9:30~18:30、10:00~19:00、11:30~翌14:15(宿直中22:00~翌7:30は休憩)
勤務曜日:シフト制
休日:完全週休二日制
休憩時間:60分(宿直時は22:00~翌7:30休憩で緊急時のみ稼働)
|
|
※時間外労働の有無
|
有(月平均5時間程度)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、保育士 等
※取得見込みも要相談
|
|
必要経験年数
|
なし
|
|
採用時期
(西暦)
|
随時
|
|
※給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 172,600円~188,000円
時給
通勤手当 有・上限無
手当
地域手当 27,616円~30,080円(基本給の16%)
賃金改善手当 9,000円
扶養手当 6,500円~15,000円(扶養一名につき、扶養要件による)
住宅手当 ~28,000円(賃貸契約者本人のみ)
宿直手当 4,400円(×泊数)※ひと月に2~3回程度
残業手当 時間数に応じて(労基範囲内)
研修補助手当 20,000円(年1回)
処遇改善加算手当 支給範囲・支給方法時期は法人で決定し周知する
その他
試用期間中の給与 同条件
支給例)
・短大卒一人暮らし宿直月3回の場合 250,416円
・四年制大学卒一人暮らし宿直月3回の場合 268,280円
|
|
※加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・その他(退職金共済)
|
|
必要書類
|
履歴書、経歴証明書(必要に応じて)
|
|
応募方法
|
まずはメールか電話でお問合せ下さい。
|
|
応募締切日
(西暦)
|
なし
|
|
※応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒230-0063
|
住所
|
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
|
|
法人名
|
社会福祉法人 諸岳会
|
|
施設・機関名
|
アーサマ總持寺
|
|
TEL
|
045-571-8254
|
|
FAX
|
045-571-4008
|
|
担当者名
|
施設長 山下 亜紀子
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
ライフステージに合わせて働きやすい職場です。事業所の事業の性質上、子育てや介護世代にも勤めやすい職場です。
子育て中の方には宿直の免除や調整の制度があります。また、それ以外の方も給与形態の変更にて柔軟に就労環境を調整しますので、ご関心がある場合はお問合せ下さい。
休暇・連休を取得しやすい職場環境です。勤務年数に応じて年間最大20日の有休が付与され、翌年まで繰り越せます。
賞与支給は夏期と冬期の2回、法人の規定に則って支給されます。昨年度実績(4.3ヶ月)
財源が確保でき次第、処遇改善費手当が支給されます。
|
件名
|
地域包括支援センターたちばな 社会福祉士募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 東洋会
|
|
施設名
|
地域包括支援センター たちばな(特別養護老人ホーム たちばなの里 内)
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:地域包括支援センター たちばな
住所:神奈川県小田原市小船213-1
(変更の範囲)
名称:当法人の介護施設3か所
住所:神奈川県小田原市内
|
|
応募職種名
|
社会福祉士
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3ヶ月間
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):地域包括センタ―における社会福祉士としての業務
◎総合相談支援業務
◎連携調整業務(福祉サービス・保健医療サービス)
◎書類作成業務(PC作業/既存ソフトへの入力)
◎外出業務(社有車:軽自動車/小田原市内)
◎その他付帯業務
(変更の範囲)当法人内の介護施設における相談援助業務や介護業務
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8時30分~17時30分
勤務曜日:シフト制
休日:日曜日、その他(日曜日以外の休日はシフト制、月平均休日9日)
年間休日:110日
休憩時間:60分
|
|
時間外労働の有無
|
無
|
|
応募資格
|
社会福祉士
|
|
必要経験年数
|
なし
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年5月以降随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 333,333円~358,333円
(年俸制 4,000,000円~4,300,000円)
通勤手当 有・上限有(20,000円)
試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書・職務経歴書・資格証のコピー
|
|
応募方法
|
電話連絡 または ホームページ採用フォームより
|
|
応募締切日
(西暦)
|
定員到達後締切
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒250-0045
|
住所
|
神奈川県小田原市城山2-3-46 TSビル4階
|
|
法人名
|
社会福祉法人 東洋会
|
|
施設・機関名
|
本部
|
|
TEL
|
0465-66-5882
|
|
FAX
|
0465-66-5888
|
|
担当者名
|
本部 採用担当 矢後 千恵
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
高齢者が安心して過ごせる環境を提供する、特別養護老人ホームたちばなの里内の地域包括センタ―です。春には満開の桜、秋にはきれいに色づいた紅葉が見え、四季折々の風景が楽しめます。穏やかな空気が流れる当施設で働くスタッフは、優しく親しみやすい人たちばかりです。 |
件名
|
児童家庭支援センター むつみの木 職員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人たすけあいゆい
|
|
施設名
|
児童家庭支援センター むつみの木
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:児童家庭支援センター むつみの木
住所:神奈川県横浜市南区睦町1-17-4 ゆいこども園2階(市営地下鉄吉野町駅徒歩7分)
(変更の範囲)
名称:子ども家庭支援センターゆいの木またはさくらの木
住所:ゆいの木:横浜市磯子区中原2-5-9
さくらの木:横浜市金沢区能見台通16-25
|
|
応募職種名
|
相談員・子育て短期支援員
|
|
契約期間
|
パート:期間の定めあり(期間:入職日~1年間)
正社員:期間の定めなし
契約の更新の有無 有(条件:人事考課による)
更新の上限 無
|
|
試用期間
|
3か月
|
|
雇用形態
|
正社員・パート
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):子どもの預かり中の遊びの支援と相談支援
保護者の相談業務、関係機関との連携
支援計画の作成、記録の作成など
※職務内容に変更が生じる場合は、以下にその内容をご記入ください。
(変更の範囲):正社員のみ、ひと月に1回程度夜勤(子どものショートステイ対応)がある場合があります。
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
【正社員】
勤務時間:8時~20時30分の間で所定労働時間1日8時間のシフト勤務
勤務曜日:月曜日~日曜日
休日:正社員:4週8休
休憩時間:60分
【パート】
勤務時間と曜日:土日祝祭日:8時~20時30分の間で4時間~8時間程度
平日:13時~20時30分の間で5時間~6.5時間程度
勤務日数:週当たり3日~5日程度(曜日は月曜日~日曜日)
休日:週休2日~4日(シフトによる)
|
|
時間外労働の有無
|
正社員:有(月平均3~5時間) パート:無
|
|
応募資格
|
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理士、保育士、児童指導員任用資格のいずれか1つ必須です。
|
|
必要経験年数
|
2年程度相談業務または子どもの支援に携わった経験。(無くてもご応募は可能です。)
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年6月1日から随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
正社員:基本給 242,400~281,000円
パート:時給 1,200~1,600円
通勤手当 有・上限有(20,000円)
手当(名称もご記入下さい。)
(社会福祉士) 手当5,000円
(精神保健福祉士)手当5,000円
(公認心理師) 手当10,000円
(児童指導員任用資格)手当2,000円
(保育士) 手当5,000円
その他
★試用期間中の給与
正社員:試用期間中のみ、賞与、退職金算定期間から除外)
パート:同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・その他(パート職員の場合、週あたり20時間以上勤務で厚生年金、健康保険雇用保険に加入)
|
|
必要書類
|
履歴書、職務経歴書、資格証の写し
|
|
応募方法
|
施設見学→面接試験、書類選考、適性検査→採否結果のお知らせ
|
|
応募締切日
(西暦)
|
採用者が決まり次第締め切ります。
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒232-0042
|
住所
|
横浜市南区堀ノ内町2-141-8
|
|
法人名
|
社会福祉法人たすけあいゆい
|
|
施設・機関名
|
事務局 総務・労務
|
|
TEL
|
045-730-4780
|
|
FAX
|
045-713-9559
|
|
担当者名
|
星崎
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
児童家庭支援センターは児童福祉法に定められた相談機関で、横浜市の各区に1か所設置されています。地域で子育てに取り組まれている保護者の方を支え、お子さん達が生き生きと子どもらしく過ごせるよう、親子への相談支援やお子さんとの遊びを通して子育てしやすい地域づくりを目指しています。
|
件名
|
特別養護老人ホーム 芙蓉園 相談員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 芙蓉会
|
|
施設名
|
特別養護老人ホーム 芙蓉園
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:総合福祉ホーム 芙蓉園
住所:東京都町田市南町田5-16-1
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
特別養護老人ホーム 芙蓉園 相談員
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3ヵ月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):特別養護老人ホームの相談員
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8:30~17:30 または 10:00~19:00
勤務曜日:月~日 シフト制
休日:年間休日118日
休憩時間:60分
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均5時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士
|
|
必要経験年数
|
なし
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年5月随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 211,100円 ~ 263,290円
通勤手当 上限有(50,000円)
手当
処遇改善手当12,000円 ※制度の都合上改定または廃止の可能性有
居住支援特別手当20,000円 ※制度の都合上改定または廃止の可能性有
住宅手当 10,000円~20,000円(法人の規程による)
扶養手当 5,000円~10,000円(法人の規程による)
試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、職務経歴書(ある方のみ)、資格証のコピー
|
|
応募方法
|
電話連絡またはメールにて受付、履歴書郵送書類選考後に面接
|
|
応募締切日
(西暦)
|
定員到達後締切。
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒194-0005
|
住所
|
東京都町田市南町田5-16-1
|
|
法人名
|
社会福祉法人 芙蓉会
|
|
施設・機関名
|
総合福祉ホーム芙蓉園 総務課
|
|
TEL
|
042-796-2736
|
|
FAX
|
042-796-2734
|
|
担当者名
|
総務課 採用担当 照井 陽介
|
|
ホームページURL
|
件名
|
茅ヶ崎市社会福祉協議会 職員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
|
|
施設名
|
事務局
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
住所:神奈川県茅ヶ崎市新栄町13番44号 さがみ農協茅ヶ崎ビル2階
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
嘱託常勤職員(非正規職員)
|
|
契約期間
|
期間の定めあり (令和7年7月1日~令和8年3月31日)
契約の更新の有無 有(条件:期間満了時の業務量、勤務成績及び態度、能力、法人の経営状況)
更新の上限 有(通算契約期間の上限5年 /更新回数の上限4回)
|
|
試用期間
|
なし
|
|
雇用形態
|
その他:詳細を記載(常勤嘱託)
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):地域福祉推進の業務 地域での相談支援体制の構築や地域福祉活動の活発化のため、ボランティア、活動者等、住民組織や関係機関と方策の検討、困りごとを抱えた方への相談支援等
職務内容に変更が生じる場合は、以下にその内容をご記入ください。
(変更の範囲):
法人内で行う総務担当の業務全般(法人の庶務、経理、法人運営等)
法人内で行う生活支援担当の業務全般(日常生活自立支援事業、法人後見、障害者生活支援センター等)
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8時30分~17時15分
勤務曜日:月~金 ただし会議等で時間外、休日の勤務もあります。
休日:土日祝日、年末年始
休憩時間:60分 12時~13時
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均10時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、又は精神保健福祉士、介護福祉士又は介護支援専門員、社会福祉主事任用資格等いずれかの資格のほか普通自動車運転免許
|
|
必要経験年数
|
なし 福祉系の相談援助経験があれば尚可。
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年7月1日
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 220,000~240,000円
時給
通勤手当 有・上限無
手当
時間外手当 法定どおり
期末手当(年2回、計2.25月分)採用時期により調整有 |
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
(1) 履歴書(3ヶ月以内に撮影した写真を貼付)
(2) 志望動機作文(200字以内、書式は自由。)
|
|
応募方法
|
必要書類を郵送又は本人が直接持参
|
|
応募締切日
(西暦)
|
2025年5月30日(金)必着
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒253-0044
|
住所
|
神奈川県茅ヶ崎市新栄町13番44号 さがみ農協茅ヶ崎ビル2階
|
|
法人名
|
社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
|
|
施設・機関名
|
事務局
|
|
TEL
|
0467-85-9650
|
|
FAX
|
0467-85-9651
|
|
担当者名
|
藤尾・横山・若林
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
茅ヶ崎市社会福祉協議会の仕事は、住民の皆さんが「地域」で「しあわせ」に暮らしていくことを支える仕事です。ここ湘南茅ヶ崎で、Community Social Worker(Chigasaki Shakyo Worker)として働きませんか?
|
件名
|
茅ヶ崎市社会福祉協議会 総合事務募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
|
|
施設名
|
事務局
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
住所:神奈川県茅ヶ崎市新栄町13番44号 さがみ農協茅ヶ崎ビル2階
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
総合事務
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
無し
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):社会福祉に関する総合的な事務(地域福祉やボランティアに関する事業の相談・企画・立案、障がい者・生活困窮世帯・判断能力が不十分な方等の相談支援業務、法人運営・経理、災害時対応業務など
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8時30分~17時15分
勤務曜日:月・火・水・木・金
休日:週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:年次有給休暇 年間20日
このほかに特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇等)、育児・介護休暇等。
なお、給与・勤務条件は、2025(令和7)年4月1日現在のものです。採用までに変更されることがあります。
休憩時間:12時~13時
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均20時間)
|
|
応募資格
|
上記1~4のいずれにも該当する人
|
|
必要経験年数
|
無し ※福祉系の相談援助経験があれば尚可。
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年7月1日
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 262,972円(地域手当16%含む、大学新規卒業者)
289,768円( 〃 大卒経験5年)
325,032円( 〃 大卒経験15年)
通勤手当 有・上限無
手当
扶養手当 13,000円~/人(規程による)
住居手当 28,000円 (規程による)
期末・勤勉手当 年4.60月分
その他 当協議会規程によります。
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・その他((財)神奈川県福利協会の福利厚生制度に加入)
|
|
必要書類
|
1.正職員採用試験申込書、2.エントリーシートの2つを作成してください。
|
|
応募方法
|
上記2種の書類を作成し、郵送(配達記録・簡易書留等の着信記録が残る方法)又はEメールにより送付(郵送・Eメールいずれも申込期間内に必着)してください。
なお、上記の2つの様式は、茅ヶ崎市社会福祉協議会窓口にて配布のほか、
http://www.shakyo-chigasaki.or.jp/html/sc_topRecruit.htmlからも取得(ダウンロード)できます。
申込(送付)専用インターネットアドレス: saiyo@shakyo-chigasaki.or.jp
|
|
応募締切日
(西暦)
|
2025年5月20日(水)必着
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒253-0044
|
住所
|
神奈川県茅ヶ崎市新栄町13番44号 さがみ農協茅ヶ崎ビル2階
|
|
法人名
|
社会福祉法人茅ヶ崎市社会福祉協議会
|
|
施設・機関名
|
事務局
|
|
TEL
|
0467-85-9650
|
|
FAX
|
0467-85-9651
|
|
担当者名
|
藤尾・横山・若林
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
茅ヶ崎市社会福祉協議会の仕事は、住民の皆さんが「地域」で「しあわせ」に暮らしていくことを支える仕事です。ここ湘南茅ヶ崎で、Community Social Worker(Chigasaki Shakyo Worker)として働きませんか?
|
件名
|
横浜市野七里地域ケアプラザ 地域包括支援センター 社会福祉士募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 伸こう福祉会
|
|
施設名
|
横浜市野七里地域ケアプラザ
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:横浜市野七里地域ケアプラザ
住所:横浜市栄区野七里1-2-31
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
地域包括支援センター 社会福祉士
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
入職より3か月間
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):地域包括支援センター社会福祉士
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8:30~17:30 又は 9:00~19:00の内8時間勤務
勤務曜日:月、火、水、木、金、土、日
休日:週休2日
休憩時間:1時間
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均3時間)
|
|
応募資格
|
・社会福祉士
あれば尚可
・普通自動車運転免許(AT限定可)
|
|
必要経験年数
|
なし
|
|
採用時期
(西暦)
|
2025年7月1日
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 210,000円
時給 なし
通勤手当 有・上限無
手当
資格手当 30,000円
処遇改善加算手当 5,000円
試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、資格証のコピー
|
|
応募方法
|
下記のアドレス宛にメールをお送りください
|
|
応募締切日
(西暦)
|
2025年6月30日
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒232-0011
|
住所
|
神奈川県横浜市南区日枝町1-5 4階
|
|
法人名
|
社会福祉法人 伸こう福祉会
|
|
施設・機関名
|
法人本部
|
|
TEL
|
045-260-0568
|
|
FAX
|
045-260-0570
|
|
担当者名
|
清宮奈々実
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
社会福祉法人伸こう福祉会は神奈川県を中心に50以上の介護・保育・障がい者支援施設を運営しています。地域の方との交流を大切にし、地域のイベントに積極的に参加。皆様のお困りごとがあれば力になれるよう日々邁進しています!今回社会福祉士を募集している「横浜市野七里地域ケアプラザ」はおかげさまで今年15周年を迎えました。よりよい事業所になれるよう仲間を増やしてパワーアップしたい!そのため新たに募集を行います!是非私たちと一緒に地域の方の支えになれるようなお仕事をしませんか?
|