![]() |
第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会) |
---|---|
開催日:2023年7月1日(土)~7月2日(日)
会場:別府国際コンベンションセンター<ビーコンプラザ>(大分県別府市)
|
![]() |
2022年度 社会福祉士実習指導者講習会 |
---|---|
|
研修・講座名
|
開催日
|
対象
|
申込
受付
|
会場
|
|
2022年10月23日(日)
|
社会福祉士
|
受付中
|
オンライン
|
研修・講座名
|
開催日
|
対象
|
申込
受付
|
会場
|
4月9日(日)
|
湘南西支部会員
|
受付中
|
会場&オンライン
|
|
5月14日(日)
|
・会場:湘南東支部会員限定
・Zoomウェビナー:県士会会員、および県内在住・在職社会福祉士
|
6月4日まで
|
会場&オンライン
|
|
5月26日(金)
|
社会福祉士、精神保健福祉士、外国人相談支援に関心のある方等
|
受付中
|
会場
|
|
6月2日(金)
|
2020年度以降の新規会員登録者及び入会手続き中の方
入会後、支部や委員会活動に参加していない会員 |
受付中
|
会場
|
|
7月8日(土)
|
会員および会員以外の支援者・相談員、自殺予防に関心のある方ならどなたでも
|
受付中
|
オンライン
|
|
7月22日(土)~
|
相談援助業務の実務経験が 3 年以上の社会福祉士
|
3月1日~6月4日
|
初回のみ対面・オンライン
|
|
公開中
|
2021年度以前に実習指導者講習会を受講した社会福祉士
|
随時
|
日本社会福祉士会eラーニング
|
内容
|
申込期間
|
実施方法
|
2022年度
NEW
|
2022年5月1日(日)9:00から
Webフォームのみで会員からの申込受付開始
|
オンラインのみ
|
2022年度
NEW
|
2022年11月26日(土)17:00から
Webフォームのみで会員からの申込受付開始
|
オンラインのみ
(一部集合に変更する可能性あり)
|
![]() |
ぱあとなあ神奈川成年後見相談員養成研修(基礎編) |
---|---|
2022年10月9日(日)10:00~16:00 ZOOMによるオンライン研修
|
![]() |
ぱあとなあ神奈川成年後見相談員養成研修(実務編) |
---|---|
2022年11月23日(水・祝)10:00~16:00 オンライン
|
![]() |
成年後見相談員研修・情報交換会 |
---|---|
2022年2月6日(日)13時00分~14時30分
ZOOMを使用したオンラインミーティング
〈参加対象者〉
2021年度成年後見相談員登録者
|
![]() |
多文化高齢社会ネットかながわ(TKNK)2022年度活動報告会 |
---|---|
主催:主催:多文化高齢社会ネットかながわ(TKNK)(ユッカの会、(福)神奈川県社会福祉協議会)
テーマ:「かながわの外国につながる高齢者を知っていますか?~私たち一人一人ができること~(多文化高齢社会ネットかながわ(TKNK)2022年度活動報告会)」
①ライブ配信:2023年3月5日(日)14:00~17:00(13:45入室開始予定)
②録画データ視聴会:2023年3月24日(金)19:00~20:30(18:45入室開始予定) 定員:ライブ配信、視聴会各80名 |
![]() |
身寄りのない人への支援 ~現状と課題・今後の展望について~ |
---|---|
主催:一般社団法人神奈川県医療ソーシャルワーカー協会
日時:2023年3月19日(日)10:00~16:30
開催方法:オンライン
|
![]() |
日本福祉大学 履修証明プログラム 学校福祉2023 |
---|---|
申込期間 2023年4月7日(金)~4月28日(金)【必着】
問い合わせ先 日本福祉大学社会福祉総合研修センター |
![]() |
社会福祉士実習指導者講習会 |
---|---|
東京通信大学主催「2022年度 社会福祉士実習指導者講習会」
主催:学校法人日本教育財団 東京通信大学 開催日程:令和5年3月11日(土)~3月12日(日) 開催方法:Zoomを使用したオンライン実施 申込期日:令和5年1月13日(金) |
![]() |
NPO法人 横浜上大岡 臨床心理センター研修案内 |
---|---|
主催:NPO法人 横浜上大岡 臨床心理センター
開催方法:Zoom講座+録画視聴
|
![]() |
日本福祉大学リカレント教育「学校福祉(オンデマンドコンテンツシリーズ)」 |
---|---|
内容:子どもが抱える様々な生きづらさを教育・福祉・心理の専門職とともに一緒に考えるコンテンツシリーズ
対象:先生、ソーシャルワーカー、保護者の方をはじめとして、子どもの生きづらさを理解したい方、子どもへの支援について学びたい方、多職種連携について学びたい方など |
![]() |
介護教員講習会 |
---|---|
日時:2022年7月~
開催方法:オンライン
主催:敬心学園職業教育研究開発センター
|
![]() |
ハマ・キャリ・ネット |
---|---|
『ハマキャリネット』は、横浜市内で福祉保健関連の研修を実施しているさまざまな機関の研修情報を集約し、多角的に検索できるシステムです。 福祉保健に関わる仕事や活動をしている方、これから福祉保健分野の仕事に就きたい方が、自己のスキルアップを図るためや利用者満足につながるサービス提供のために 必要な研修を多角的に検索ができ、研修情報を入手することができます。
(運営:福祉保健研修交流センター ウィリング横浜)
|
![]() |
保護司活動へのお誘い(ボランティア) |
---|---|
お問い合わせ先:法務省 横浜保護観察所 TEL:045-201-3006・1844
|